過去のニュース
-
2018年11月 以下のサイトに食べられる再帰性反射材の展示に関する記事が掲載されました.
-
「食べられるマーカー」で、料理にプロジェクションマッピング! ,見つけたミライ@Inter BEE,Internet Watch, Impress,2018年11月27日
-
群馬大学、 料理上に張り付いているように投影する食べられるプロジェクションマッピング技術を発表, Seamless , 2018年11月19日
-
-
2018年11月 11月14日~16日にデジタルコンテンツエキスポで,食べられる再帰性反射材を用いた料理へのプロジェクションマッピングのデモンストレーションを展示します.
-
2018年8月 当研究室が開発した「食べられる再帰性反射材」がInnovative Technologies 2018に採択されました.採択技術はデジタルコンテンツEXPO (11/14-16, 幕張メッセ,Inter Beeと同時開催)で展示されることになりますので,ご興味あれば是非お越しください.
-
2018年6月 当研究室卒業生の小原彬寛さんが,日本機械学会若手優秀講演フェロー賞を受賞しました.日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2017で発表した「構造化ライトフィールド法とレーザープロジェクタを用いた動的プロジェクションマッピング(小原彬寛,山田健人,奥寛雅)」が評価されての受賞です.
-
2018年5月 奥寛雅准教授がNHK Eテレの「サイエンスZERO」に出演しました.また,当研究室の研究内容も紹介されました.当該内容がNHKのHPにも掲載されています.
-
5月27日(日)23:30~24:00(Eテレ)
-
再放送:6月2日(土)11:00~11:30(Eテレ)
-
群馬県域のみ放送:6月8日(金)19:30~19:57(NHK総合)(15日から変更になりました.)
-
-
2017年12月 12月28日(木)NHK総合 11:05~「ひるまえほっと」(関東1都6県向け)にて当研究室の研究内容が紹介されました.
-
2017年12月 12月19日(水)NHK WORLD 20:00〜 NEWSROOM TOKYOにて当研究室の研究内容が紹介されました.
-
2017年11月 11月29日(水)NHK総合 7:45~「おはよう関東甲信越」にて当研究室の研究内容が紹介されました.また,紹介された内容がNHKのHP "MIRAIMAGINE"に掲載されています.
-
2017年11月 国際学会ACM VRST '17(2017.11.08-10)で発表した論文"Edible Retroreflector"がBest Paper Awardを受賞しました.当該発表は,宇治君と張さんの研究成果を発表したもので,寒天製の食べられる再帰性反射材(光学素子の一種)を提案するものです.
-
2017年11月 11月9日のNHK前橋放送局「ほっとぐんま640」(18:40-19:00)中で,当研究室の研究内容(ルミペン,可視光ステルスマーカー,食べられる再帰性反射材)が紹介されました.
-
2017年9月 9月30日朝の,日本テレビ「ズームイン!!サタデー」(5:30-8:00)中のフューチャリスタのコーナーにて,当研究室の研究内容(ルミペン,食べられる再帰性反射材)が紹介されました.
-
2017年9月 当研究室の研究成果が,9月28日付の日刊工業新聞にて「食べられるARマーカー、群馬大が寒天とチョコで実現 料理と映像連動」として報道されました.報道された食べられるARマーカーに関する詳細ページはこちらを参照ください.
-
2017年9月 奥寛雅准教授が横山科学技術賞を受賞しました.
-
2017年4月 奥が寄稿した記事「食べられる再帰性反射材を作ってみた! – 意外な食材が鍵に」がadademist Journalに掲載されました.
-
2017年4月 当研究室で開発した「食べられる再帰性反射材」が,子供の科学 2017年5月号,SCIENCE & TECHNOLOGY NEWS コカトピ!,で「寒天でできた食べられるレンズが登場!?」として紹介されました.
-
2017年3月 当研究室で開発した「食べられる再帰性反射材」がOPEN LAB. REVIEWで紹介されました.
-
2017年3月 当研究室4年生の宇治貴大君がインタラクション2017で発表した「食べられる再帰性反射材の提案と試作」がインタラクティブ発表賞(PC推薦)とインタラクティブ発表賞(一般投票)をダブル受賞しました.
-
2017年2月 当研究室の研究成果が,以下の2紙で報道されました.報道された内容に関する説明・ビデオはこちら.
-
上毛新聞(2月25日)「光を反射する寒天 食の演出や医療活用に期待 群馬大」
-
-
2017年2月 当研究室の研究成果であるSaccade Mirror 3の解説記事がSPIE Newsroomに掲載されました.Saccade Mirror 3に関する当研究室HPの説明はこちら.
-
2017年1月 当研究室の研究内容が,国立大学54工学系学部ホームページ「なんでも探検隊」に「映像利用の新たな展開を生み出す動的メディア技術」として掲載されました.
-
2016年10月 当研究室の研究成果が,10月13日付の上毛新聞にて「群大大学院奥研究室、特殊照明で3次元計測、自動運転車や医療に応用期待」として報道されました.
-
2016年9月 奥寛雅准教授が日本ロボット学会 Advanced Robotics Best Paper Awardを受賞しました.
-
2016年9月 当研究室の研究成果が,9月6日付の日刊工業新聞にて「群馬大、秒間1000回超の物体計測を実現−車の自動衝突回避などに提案」として報道されました.報道された技術に関する説明・ビデオはこちら.
-
2016年5月 Saccade Mirror 3の動画がIEEE SpectrumのVideo Friday(ページの下の方)で紹介されました.
-
2016年5月 当研究室が国際学会IEEE ICRA 2016 (2016/5/16-21) で発表するSaccade Mirror 3に関する動画が学会のトレイラー(広報ビデオ)に掲載されました.ビデオ中で3番目に紹介されています.
-
2015年9月 奥寛雅准教授が日本バーチャルリアリティ学会論文賞を受賞しました.
-
2015年9月 当研究室の研究成果であるサッカードミラー3が,9月3日付の日刊工業新聞にて「群馬大、260度超の範囲で高速追尾できる撮影装置開発-毎秒1000コマで動き予測」として報道されました.報道内容に関する説明・ビデオはこちら.
-
2015年6月 奥寛雅准教授が日経エレクトロニクスセミナー「1000フレーム/秒が起こす革命〜クルマが変わる,ロボットが変わる,産業が変わる〜」(2015年6月15日)において講演をおこないました.
-
2015年3月 当研究室と東京大学石川渡辺研究室との共同研究成果であるLumipen2のビデオがIEEE Spectrum(2番めの記事)に取り上げられました.
-
2015年2月 NHK第44回番組技術展にて「高速トラッキング撮影システム」が奨励賞を受賞しました.
-
2015年2月 2月8日のNHKとっておきサンデー内で,NHK第44回番組技術展の内容が取り上げられ,「高速トラッキング撮影システム」が紹介されました.
-
2015年1月 当研究室と,NHK,東京大学石川渡辺研究室,(株)エクスビジョンとが共同で開発した「高速トラッキング撮影システム」がNHK第44回番組技術展(平成27年2月9日~11日)で展示されます.当該システムは1msオートパンチルト技術に基づいています.
-
2014年9月 奥寛雅准教授が計測自動制御学会論文賞・蓮沼賞,ならびに同学会計測部門論文賞を受賞しました.
-
2014年6月 奥寛雅准教授が第19回画像センシングシンポジウム最優秀学術賞を受賞しました.